滝名 | 銅の滝(イエローフォール) |
読み | あかのたき(イエローフォール) |
所在地 | 福島県北塩原村 |
地図 | ![]() |
種別 | 分岐瀑(氷瀑) |
落差・長さ | 10m |
幅 | |
段数 | |
説明 | 水蒸気爆発で山体の大半が吹き飛んだことで有名な会津磐梯山の火口地帯奥深くにある滝です。基本的には氷瀑のみで、夏季は水が流れているかも不明。裏磐梯スキー場に駐車して、ここからリフト2本を乗り継ぎ、スキー場山頂へと向かいます。ここからスノーシューもしくはスキーで銅沼沿いに南下します。雪原、完全凍結した銅沼、小尾根越えを経て、小一時間で滝前へと出ます。滝は名の通り、赤〜黄色に着色した氷瀑です。落差や滝の規模、着色の度合いなどは年によって違います。着色の理由はよく分かりませんが、火山性の土壌に含まれる鉄分、硫黄分等が原因ではないでしょうか。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |