滝名 | 千ヶ滝(仙峩滝) |
読み | せんがたき |
所在地 | 群馬県長野原町 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 左の滝(主滝):直瀑、右の滝:分岐瀑、中央の滝:潜流瀑 |
落差・長さ | 左の滝(主滝):30m、右の滝:10m、中央の滝:40m |
幅 | |
段数 | |
説明 | 国道145号から熊川沿いの林道へ入ります。林道は迷路のようで、残念ながらきちんと説明できません(^_^;)。ご了承下さい。林道の先にある発電所手前の広場に車を止め、ここから川を遡行していきます。川は比較的広く浅い川で、難所らしい難所も無いので、ウェダーもしくは沢歩きの格好なら問題なし。20分ほど遡行すると、目前に滝が見えてきます。おぉ!なかなかいい滝だ〜と思っている滝は実は左の滝。支沢にかかる滝です。こちらも分岐瀑で水量も多く、なかなかいい滝なのですが、じつはこの奥、左へ回り込んだところに主滝の千ヶ滝があります。こちらは熊川本流にかかる堂々たる巨瀑。水量も多く、巨大な釜を作っています。岩盤下部はえぐれるようになっていて、裏見も出来ます。また、左右の両滝の間には無数の潜流瀑が落ちていて、白糸の滝風。かなり高いところから染み出していて、下部へ段々に落ちてきます。周りの景観も含めて素晴らしいところです。 |
写真 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
備考 |