滝名 | 常清滝 |
読み | じょうせいだき |
所在地 | 広島県作木村 |
地図 | ![]() |
種別 | 段爆 |
落差・長さ | 126m |
幅 | |
段数 | 3段 |
説明 | 国道375号から作木村役場へ向かいます。役場のすぐ裏の山が常清滝。看板も出ているので非常に分かりやすい。滝前は駐車場も遊歩道も整備されていて、観光地化が進んでいます。駐車場入り口付近で、既に滝が遠望できます。ここから徒歩で10分程度で滝前へ出られます。滝は巨大な3段の段瀑で、大迫力。落差が全体で126mで、なおかつ滝壷近くまで寄れるので、覆い被さるような迫力です。水量もそこそこあって、白く砕ける様は圧巻です。ちなみに、三段の滝は上から荒波滝、白糸滝、玉水滝と名前が付いています。最も荒々しい上段、突き出た岩肌で幾筋にも広がる中段、最も流れが静かな下段の様子を非常によく表わしている名前ですね。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 | 日本の滝100選 |