滝名 | 雷滝 |
読み | かみなりだき |
所在地 | 神奈川県津久井町 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 段瀑〜分岐瀑 |
落差・長さ | 15m |
幅 | |
段数 | 2段 |
説明 | 早戸川の支流、原小屋沢に入って2番目の滝です。最初の大岩の滝からさらに10分ほど上ったところにあります。大岩の滝を過ぎてからの道は道とは言えないかも(笑)。崖をつたい、川の大岩を跳んで渡り、岩山を登ってようやくたどりつけます。滝は川が直角に廻りこんだ直後にあり、険しい山道を進んでいると突然目の前に現れる感じです。滝は2段になっているようですが、上の段は下からはほとんど見えません。下の段は他のサイトを見てみると、水量によって表情を変えるようで、水量がない時にはかなりしょぼいみたいです(笑)。幸い、あじゅが訪れたときは雨の翌日ということもあり、なかなかダイナミックな滝でした。水量が多くて、黒い岩肌いっぱいに広がってすべり落ちる白い滝…まさに、あじゅの好きな滝のタイプです。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |