![]()
| 滝名 | 三本滝 | 
| 読み | さんぼんだき | 
| 所在地 | 長野県松本市 | 
| 地図 | ![]() ![]()  | 
    
| 種別 | 本沢:直瀑、黒い沢:分岐瀑+段瀑、無名沢:直瀑 | 
| 落差・長さ | 本沢:60m、黒い沢:60m?、無名沢:20m? | 
| 幅 | |
| 段数 | |
| 説明 | 県道84号線をを進み、三本滝レストハウスまで登ります。ここに車を止めて、レストハウス裏の遊歩道を20分程度下ると、前方に小大野川の流れが見えてきます。ここにも無名の滝が段瀑状に続き、ミニ七つ釜五段の滝状態(笑)。ここにかかる吊り橋を渡ってすぐ、眼前に3つの滝が広がります。最初に見える右手の滝は黒い沢の滝。黒い階段状の岩壁を幅広に広がって落ちる分岐瀑で、水流が優雅で美しい滝。そして、中央に見えるのが主瀑であり、小大野川の本流でもある本沢の滝。こちらは豪快な直瀑で、圧倒的な水量で堂々と落ちています。この滝の前にはまるで撮影用?というような位置で尖塔が立っており、岩場を伝って登っていくと、ベストポジションで撮影が出来ます。また、左手には木立の中にひっそりと落ちる3つ目の滝があります。これは無名沢の滝。前者2つに比べると水量も少なく、おまけ的感は否めませんが、同じ場所で3方向から滝が落ちてくる様はなかなか味わえない景観です。 | 
| 写真 |   黒い沢  黒い沢  本沢  本沢  無名沢 | 
    
| 備考 | 日本の滝100選 |