滝名 | 笹の滝 |
読み | ささのたき |
所在地 | 奈良県十津川村 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 直瀑 |
落差・長さ | 40m |
幅 | |
段数 | |
説明 | 国道168号線から滝川に沿って林道を進みます。滝までは国道から約12kmありますが、しつこいくらい懇切丁寧に1kmごとに「あと○km」と記された看板が立っているので、比較的飽きずに進めます。それでも12kmは長い…20分ほど走ってようやく遊歩道入り口へと辿り着きます。大きなゲート状の看板に笹の滝とでっかく書かれているので、見落とすことはありません。ゲート前の路肩が広くなっており十数台分くらいの駐車が可能。ここから遊歩道を歩いていきます。途中、階段や磨かれた岩肌や岩屋のようなトンネルなどを過ぎると、約3分で眼前に滝が現れます。滝は下流の小滝群越しに見る絵が何とも美しく秀逸。滝前に行かず、ここで見とれて数枚撮ってしまったほど。滝前へ出ると徐々に幅広になる巨瀑が姿を現します。水量豊富なのはさすが百選というべきか。宮城県の同じ百選の秋保を思い出しました。個人的には引いた方が絵になる…と思う滝でした。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 | 日本の滝100選 |