滝名 | 慈恩の滝 |
読み | じおんのたき |
所在地 | 大分県日田市 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 分岐瀑 |
落差・長さ | 10+20m |
幅 | 10m |
段数 | |
説明 | 国道210号線の杉河内駅のやや東から、県道704号線が分岐していくところにある山浦川の河口部にある滝です。国道から駐車場スペースに車を止めて、徒歩数十秒。橋が近づくにつれて滝が見えてきます。駐車場から見えてきた最初の滝は下段。水量豊富でなかなかいい滝だなぁ…などと思いつつ撮影。正面に出て撮ろうなどと思って橋を渡り始めると、今まで隠れていた上段が姿を現し、二度びっくり。上段は両側の岸壁に囲まれて奥まったところにあるため、正面からしか見えないのだが、これが恐ろしく素晴らしい。中央の主瀑部分と左右に流れる側瀑で構成される分岐瀑状の上段はサプライズである以上に、滝としても素晴らしい。全体像としてもなかなかの美瀑と言えるでしょう。滝壷は巨大な釜になっていて、その釜前にかかる橋が絶好の撮影ポイントです。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 | 天ヶ瀬六爆 山浦川七滝 |