
| 滝名 | 関山大滝 | 
| 読み | せきやまおおたき | 
| 所在地 | 山形県東根市 | 
| 地図 |  | 
| 種別 | 分岐瀑 | 
| 落差・長さ | 10m | 
| 幅 | 15m程度? | 
| 段数 | |
| 説明 | 国道48号線を宮城県方面へ登っていく途中にあります。滝前には駐車場とドライブインやお土産屋が並んでいるので、見落とすことはないでしょう。滝はこのお土産屋の下にあります。通常、滝というのは最も水量の多い中央部が凹んだ形になりがちですが、この滝は中央部が凸に出っ張っている不思議な形をしています。固い岩盤でもあったのでしょうかね。おかげで、すだれ状に広がる様はとても綺麗で、どの角度から見ても立体感を感じます。水量も多く、あじゅの好きな「白い滝」の範疇に入りますね。 | 
| 写真 |   | 
| 備考 |