滝名 | 妙蓮の滝 |
読み | みょうれんのたき |
所在地 | 山梨県増穂町 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 段瀑 |
落差・長さ | 20m |
幅 | |
段数 | 2段 |
説明 | 国道52号線から、増穂町役場前を通り県道413号線に入ります。これを道なりに行き詰まるまで進みます。途中、棚田の続く集落などを過ぎ、さらに進むと赤石温泉(一軒宿)が山中にいきなりという感じで現れます。この手前に路駐。滝はこの赤石温泉の奥にあります。一軒宿の温泉に向かって坂を登り、温泉宿の軒下から少々恐縮しながら裏手へ抜け(看板があります)ます。遊歩道?っぽい道はやがて河原へいったん下りますが、ここから滑りやすい鉄製の橋が桟道のように続きます。これを歩いて5分ほどで滝です。途中の桟道状の歩道の下は段瀑状の小滝が延々と続き、結構な激流状態。この部分も十分に楽しめる小滝群です。奥まったところに落ちる妙蓮の滝は、勢いのある上段と、太陽の光がまぶしい下段の二段構成。滝壷も深く、水量も轟々と流れる豪快な印象。下流に続く小滝とも合わせて、手頃に行ける秘境といった感じです。緑と太陽の光がまぶしい滝でした。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |