滝名 | 吐竜の滝 |
読み | どりゅうのたき |
所在地 | 山梨県大泉村 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 分岐瀑 |
落差・長さ | 5m |
幅 | 50m? |
段数 | |
説明 | 川俣川渓谷の下流に位置する滝です。川俣川渓谷の自然歩道から歩いても来れますがかなり遠いので、川俣川渓谷内の滝とは別に下流側から入る事をお勧めします。清里駅から小海線の線路沿いに西へ進むと、看板のある滝の入り口に出ます。清里高原有料道路からも行けます。駐車場は狭いですが何台か止められます。ここから歩いて川沿いを歩き、小海線のガード下をくぐるといきなり滝が現れます。滝は川俣川に横からそそぐような形で存在する支流で、とにかく幅が広い!分岐の数もめちゃ多くて、滝全体を写真に収めるのが難しい。斜面のあちこちに草むらや木がうっそうとしていて、幻想的な感じがします。水しぶきで白いもやがかかるほどで、マイナスイオンが充満した空気を嫌というほど堪能できます。岩場にもいけます。水も綺麗で冷たく、実に気持ちいい。あ、ちなみに…この滝はNHK大河ドラマ『利家とまつ』のオープニングテーマの背景に登場します!全体像を見たい人はテレビを見てください(笑)。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |