滝名 | 一之釜(男滝・女滝) |
読み | いちのかま(おたき・めたき) |
所在地 | 山梨県三富村 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 男滝:直瀑、女滝:分岐瀑 |
落差・長さ | 男滝:20m、女滝:5m |
幅 | |
段数 | |
説明 | 三富村の中央を流れる笛吹川の本流にかかる滝です。当然水量も多く、豪快です。滝への入り口は、笛吹川に沿って走る国道140号線からは入れません。橋を渡って、細い村道を走っていくと突然入り口の看板が現れます。駐車場はありませんが、2台程度なら止められるスペースがあります。ここから川へ下っていくと、女滝と、釜と呼ぶにふさわしい滝壷が見られます。これで、なかなかの滝だな…なんて納得しつつ(ついでにすぐ対岸には釜沢の滝も見えちゃったりするので)、景観を楽しみながらつり橋を渡ると…!!!びっくりです。男滝が岩に隠れて現れるのです。ゲームで隠れキャラ見つけたような感覚です(笑)。どっちもなかなかいい滝です。これがあまり知られていないことにも驚きました。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |