滝名 | くの字滝 |
読み | くのじだき |
所在地 | 山梨県白州町 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 段瀑〜分岐瀑 |
落差・長さ | 8m+8m程度? |
幅 | |
段数 | 2段 |
説明 | 大武川桑の木沢に入って4つめの滝です。名の通り、くの字に曲がる段瀑&分岐瀑です…と言いたいところですけど、逆くの字です(苦笑)。ん?どこかで見た言い回し(笑)。滝は上下2段に別れており、ちょうど逆くの字型に曲がっています。上段は比較的ストレートに勢いよく落ちる滝。下段は途中から岩肌を広がって落ちる分岐瀑状態で、涼しげな感じです。ここは桑の木沢の中でも特に岩肌が真っ白で、特異な感じです。中段までは岩肌につかまって登れましたが、巻き道から降りたほうが楽そうでした。新緑と白い岩肌が映える滝でした。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |