![]()
| 滝名 | 精進ヶ滝(別名:北精進滝) | 
| 読み | しょうじがたき(きたしょうじだき) | 
| 所在地 | 山梨県武川村 | 
| 地図 | ![]() ![]()  | 
    
| 種別 | 直瀑 | 
| 落差・長さ | 121m | 
| 幅 | |
| 段数 | |
| 説明 | さて、石空川渓谷のクライマックス、精進ヶ滝です。小武川渓谷の南精進滝に対して、北精進滝とも呼ばれますが、本家精進ヶ滝はこちらでしょう。観瀑台まで行っても遠望しか望めず、滝の上半分しか見えません。全景を見るには九段の滝の上に出るしかないでしょう。石空川渓谷に入る前の精進ヶ滝林道の途中からも遠望できるポイントがありますが、ひと目見たら、もう行くしかないでしょ!って気力になります(笑)。滝直下へは九段の滝下から巻いて、かなり急な斜面を登っていく必要があります。精進ヶ滝手前には前座の滝があり、細い岩の亀裂を登って滝前へと出ます。滝前は広く、細かい砂の浅瀬が広がっていて、水しぶきでびしょ濡れになります。観瀑ポイントも多数。ここまで行かないとこの滝の真の迫力は伝わってこないと言えますが、危険も伴うので、注意して行って下さい。 | 
| 写真 | ![]() ![]()  | 
    
| 備考 | 日本の滝100選 |