滝名 | 大コバ沢F1 |
読み | おおこばさわF1 |
所在地 | 神奈川県山北町 |
地図 | ![]() ![]() |
種別 | 分岐瀑 |
落差・長さ | 10m |
幅 | |
段数 | |
説明 | 小川谷で一番の核心部はF8のつるつる大岩から始まるゴルジュ&連瀑帯な訳ですが、残念ながらこの核心部にFナンバーが付く滝が無いという事実(笑)。3m程度の小滝が連続連続なためですが、深い淵や滝壺もあって、びしょ濡れアドベンチャーな核心部を過ぎて、ようやく沢が開ける関門部に、横から交わるのが大コバ沢です。出合い部はこの手の支流には珍しく、本流にそのまま直下する滝で、縦割型にいく筋もの滝となって落ちています。同じ丹沢の五町歩の滝にちょっと似てますね。 |
写真 | ![]() ![]() |
備考 |